使用が終わったパソコンのデータ消去は?


ホーム > CSR > セキュリティへの取り組み > 使用が終わったパソコンのデータ消去は?

p_data_title

セキュリティへの取り組み

「今、パソコンを処分するとき どうしていますか? 」

img10
(1) きっちり産業廃棄物処理業者へ引き渡して、マニフェストで管理している
(2) ハードディスク内のデータをゴミ箱へ移し、削除してから産業廃棄物処理業者へ引き渡して、
マニフェストで管理している
(3) OSを初期化してから産業廃棄物処理業者へ引き渡して、マニフェストで管理している
(4) ハードディスクを取り出し物理的に穴を開けたりし破壊してから産業廃棄物処理業者へ
引き渡して、マニフェストで管理している
img12

  全て、完全にデータが消去できた訳ではありません!  
  (1)(2)(3)とも、ハードディスクのデータのファイル管理情報が変更され、通常のOSでデータを呼び出すことが出来なくなっただけで、本来のデータは残っています。データ復活ソフトの使用等でデータの呼び出しが可能です。  
  (4)は現実的に実現性は低いですが、穴が開いていない断面から高額で特殊な設備を使用することでデータを読みとることが可能な場合もあります。