おさがりパソコンのご紹介

山形ゼロックス 地域とのかかわり

エコリエーション一斉清掃|おさがりパソコンのご紹介|

osagari_title

◆おさがりパソコン(2011年活動の見合わせと今後のCSR活動について)

日頃より、私達の事業活動の中で地域に提供できるCSR活動として、【おさがりパソコン】の活動をしてまいりましたが、年月の経過とともに、情報機器の物流形態の変化や再資源化システムの変更など、おさがりパソコンをとりまく環境も大きく変わりつつあります。

弊社では事業活動と貢献活動のバランスを考え、熟慮した結果、
下記の理由により2011年度から活動を一時見合わせることになりました。

①最終過程にあたる自社ルートのリサイクルシステムを一時変更することになりました。
②貸与するパソコンに付随するOSのライセンス問題が予想されます。

これらは、おさがりパソコンの運用条件に欠かせない環境/セキュリティ両面の「安全・あんしん」の部分になるため、
予想される問題がクリアできるまで、使用済みパソコンを提供いただく企業様にも、お使いいただく地域の方にもご心配をかけることはできません。

また、取り組み当初の目的であった「山形県内でのパソコン利用によるインターネット普及のお手伝い」は、利用世帯数の順調な増加により、無事に果たされ、その役目を見直す節目を迎えました。本活動の見合わせに至ると同時に、新たな形での有益な活動を検討してまいります。これまで、本活動でいただいた地域との関わりの下地を活かし、今後も皆様とより良い関係性が構築できる、ステップアップしたCSR活動へ移行を目指します。

弊社では、おさがりパソコン用の回収は中止しておりますが、お客様の使用済みパソコンを適正に処分するためのお手伝いは引き続き行っております。機器内に残るデータの安全で確実な消去、再資源化までの安全なルート回送等、これまで通り安心してお任せ下さい。

 

おさがりパソコン活動 (2006年~2010年)
   osagari_photo01

osagari3

1台1台、セキュリティ対策万全。心をこめて贈呈準備されたおさがりパソコン。提供する側と使う側、多くの地域の方に喜んでいただきました。

*この冊子は提供企業となるお客様に配布し、広く県内に普及する架け橋となりました。多くの県内企業からパソコンを提供いただきました。

osagari1

地域の子供たちが集まる、学童クラブへの贈呈式は毎年継続して行いました。

この日は、弊社の従業員が、所属する音楽バンドのメンバーに声をかけ、自分たちも地域の役にたてればと、ボランティアでクリスマスコンサートを開いてくれました。いつもはIT機器が整然と並ぶ事務所ですが、お手製のクリスマスデコレーションや手作りお菓子などが並び、にぎやかな一日となりました。

 

osagari2

NPO法人のYANさんが、地域の方にパソコンを貸与する贈呈式の様子。毎回、テレビや新聞などで取材をいただき、少しずつ県民の方々へ活動の認知の輪が広がりました。

この日は、県内の大型スーパーより会場を提供いただき、出張贈呈式を行いました。買い物の合間に集まった地域の方とお話をして、直接活動を知っていただくことができました。

osagari_photo04

osagari_photo03

NPO法人の理事長であり、コーチングセミナー のスペシャリストとして全国を駆け回る、 山形市出身の松田さんがインターネットを楽しく 活用するワークショップを開催しました。

osagari_photo02

山形ゼロックスからは、本田環境管理責任者が当社の役割として「おさがりパソコン」がどこから 来て、最後はリサイクル原料になるまでの工程を来場者に説明しました。

img09